「信州の美味しいおやきを買うなら「縄文おやき」でおなじみの「小川の庄」!

「野沢菜・切干大根・あずき」から季節の「なす・ふきみそ・卯の花」まで、季節の野菜や山菜をたっぷり包み込んだ具と、モッチリふっくら香ばしい薄皮。創業37年、郷土の伝統を受け継ぎ、心温まるおふくろの味を真心こめてお届けします。

【お盆休業のお知らせ】

当店は2025年8月13日(水)~8月17日(日)の間、お盆休業とさせて頂きます。
連休前の発送最終受付は8月8日(金)までとなります。連休明けは8月18日(月)より順次発送致します。
連休中もWEBサイト自体は運営しておりますので、ご注文やお問い合わせはお受けしておりますが、受注確認メールの送信やお問い合わせ等のご返答・発送業務はお休みとなります。
お客様にはご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承ください。
尚、直営店の営業時間につきましては当社ブログをご覧ください。

小川の庄 40周年特設ページ

小川の庄は皆様のおかげで40周年を迎えることができました。里山の懐かしい味とともに歩んだ私たちの歴史を、特設サイトでお楽しみください。

タイトル画像
タイトル画像

おやき単品 ファンが選ぶ縄文おやき単品人気ランキング

ギフトセット ファンが選ぶ縄文おやきセット人気ランキング

手土産 ご挨拶・手土産人気ランキング

子どもに人気 おやきの里・小川村の子どもに人気ランキング

ご飯のお供 ご飯とお酒のおとも人気ランキング

おもてなしや行楽 おもてなし時や、行楽に人気ランキング

夜食・軽食 夜食や軽食に人気ランキング

元祖信州縄文おやきとは?
野菜のおいしさのひみつ
囲炉裏でおやき体験おやき村&大門店
直営店&取り扱い店舗
店長プロフィール
小川の庄会社案内
野辺山高原野菜 おいしさの秘密

おやきが美味しい野菜のはなし

1:おやきの美味しさを決める最高の野菜

おやきの美味しさの最大の調味料は「野菜そのもの」。うまいおやきを作るには、美味しい野菜と、おやき職人、それだけで決まります!当店では、美味しい野菜との出会いにとても時間と手間暇をかけています。農家さん、素敵な畑、生産者さんとの出会いが美味しいおやきを作る最高の材料だからです。

2:素晴らしい環境で育てた美味しい野菜

おやきのタネである野菜の原料はほとんど、ここ長野県北アルプスの麓に位置する小川村や、八ヶ岳の麓、野辺山高原で生産されています。山からこんこんと湧き出る冷たい水。日中と夜間の温度差、太陽が近い高原で生産される野菜は成長も早くてたくましい。農薬は最低限で、化学肥料はできるだけ使わない有機肥料などで育てた野菜たちです。

3:野菜が主役、ふっくらとおやきに仕上げる

「土に力がないといい野菜ができない」とある生産者さんの言葉です。当店は、野菜の生産者さんとの出会いをとても大事にしています。野菜そのものの美味しさを、おやきで手軽に、たっぷり味わっていただくために、いろんな野菜をいろんな調理法でお惣菜にして、それを美味しいおやきの皮でつつんで、ふっくらと焼き上げています。

野菜の美味しさのひみつを見る▶