縄文おやき村のご案内
おやき村は、長野県の小川村にあります。店内では、おやきや手打ち蕎麦のランチや、縄文時代の竪穴式住居を模した囲炉裏の館で、手づくりおやき体験、やきたておやきを召し上がっていただけます。
昭和61年10月。長野県小川村の農家を改造して開村した「おやき村」。
長野市から西へ20km、県道長野大町線(31号線)の小川村夏和地積から南へ2km程入った集落、久木本郷の峰という峠にあります。
そこには、おやきを作る加工所と、そば打ち処があり、ご来村のお客様に昔ながらの掘りごたつで、ゆっくりとおやきや手打ちそばなどの季節の料理をお楽しみいただけます。
また、縄文時代の住居を模した「竪穴式住居」で、おやきづくりの体験や、囲炉裏でおやきを焼きながらの、焼きたておやきを召し上がっていただくことができます。
営業時間 | 午前9時~午後5時 月曜日お休み (祝日の場合は営業、翌日がお休みとなります。) |
---|---|
体験・食事のご予約 | TEL 026-269-3767 |
お車でお越しの方 | カーナビで「おやき村」または「026-269-3767」と検索してください |
おやきづくり体験 | 囲炉裏端で、おやき作りが体験できます。丸めてから焼きあがるまで40分。その場で食べることもお持ち帰りもできます。 |
お休み処 | 昔ながらの掘りごたつのお部屋で、手打ちそば、おぶっこ、田舎会席など、お料理を楽しんでいただけます。 |
散歩道 | おやき村のまわりには、信州の春夏秋冬を楽しんでいただける散歩路があります。小川村の美しい山村風景や、春には山菜採り、秋には栗ひろいなども楽しんでいただけます。 |
長野ICからの交通
訪ねてみました!『おやき村探訪記』
- こんな場所にあります!
- 館内を紹介します!
- おやきの加工所もあります
- 囲炉裏の横でおやき体験
- おやき村の散歩道