直営店営業時間 のお知らせ
いつもおやき村・小川の庄をご愛顧いただきありがとうございます。
9月の直営店営業時間のお知らせです
〈おやき村(小川村本店)〉
営業時間:午前9時~17時まで
定休日・・
9/4(月)9/11(月)
9/19(火)9/25(月)
※おやき作り体験のお知らせ
午前10時~11時
午後1時~2時
ご来店をお待ちしております。
囲炉裏のおやきは10時30分からの販売になります。
ご予約はこちら
026-269-3767
〈おやき村大門店〉
営業時間:午前9時~17時まで
(囲炉裏は10時~14時30分まで)
定休日・・
9/6(水)9/13(水)
9/20(水)9/27(水)
※おやき作り体験のお知らせ
平日のみ 13時~
ご来店をお待ちしております。
ご予約は026-232-5786
〈MIDORI長野店〉
営業時間:午前9時~20時
小川の庄お問合せはこちらから 0120-23-1039
~信州のおやきの村から~ 第100号 2023年9月23日
----------
(o^^o)信州のおやきの村から(o^^o)
(公式 小川の庄 縄文おやき村)
第100号 2023年9月23日
https://www.ogawanosho.jp/
----------
おやきの里・小川村。 縄文おやき発祥の地から、
おいしいおやき・ご飯のおともをお届けします。
----------
こんにちは♪店長の権田ゴンちゃんです。
いつも小川の庄をご愛顧いただきありがとうございます。
久しぶりに気持ちがいい朝でした。
気温が20℃くらいで
秋らしくなってきた9月下旬ですね。
あと1週間もすれば10月、実りの秋も充実しています。
夏野菜から秋の果物へ、ブルーベリーからプラム、桃からぶどう、その次はりんご。
果物は最盛期ごとにたくさん直売所に並んでいて、今はぶどうが最盛期です。
高級品種もありますが、僕はナイアガラやスチューベンが好みです。
実と皮のあいだのジュルっとした部分が甘くて、皮を持って絞り出すような感じで噛まずに口に入れます。
先日も地元果物農家さんからおすそ分け頂いたのですが、本当にごちそうさまでした。
さて、この週末、なかなか天候も安定しませんが、
気持ちのいい時季です。
信州におでかけのさいは、
ぜひおやき村にお越しくださいませ。
きっとホッとすると思います。(o^^o)
~信州のおやきの村から~ 第99号 2023年9月16日
----------
(o^^o)信州のおやきの村から(o^^o)
(公式 小川の庄 縄文おやき村)
第99号 2023年9月16日
https://www.ogawanosho.jp/
----------
おやきの里・小川村。 縄文おやき発祥の地から、
おいしいおやき・ご飯のおともをお届けします。
----------
こんにちは♪店長の権田ゴンちゃんです。
いつも小川の庄をご愛顧いただきありがとうございます。
朝夕の風がなんとなく気持ちよくなってきた9月中旬ですね。
小川村では稲刈りが最盛期を迎えています。
はぜ掛けした田んぼの景色は、
のどかな田舎そのものです。
その反面、強烈な雨で
せっかく種まきした野沢菜や蕎麦が、
畑を筋状に雨が流していくのは、
ちょっと作付けにも影響が出るのかなと心配しています。
それでもこの週末、天候も良さそうなので、
信州におでかけのさいは、
ぜひおやき村にお越しくださいませ。
きっとホッとすると思います。(o^^o)
さて、9月は秋のおすすめセットの紹介です。
おすすめは【秋の特別なセット】笹巻おやきが入った5種セットが喜ばれています!
【限定500セット】秋ならではの季節限定おやきが入った5種詰め合わせ特別セット!
笹巻きおやきは古くから「長寿の食べ物」として北信濃地方で親しまれた、特別な日のごちそうおやきです。
この笹巻きおやき(野沢菜)に、さつま芋あずき、かぼちゃ、
どれも美味しそう(^^♪
~信州のおやきの村から~ 第98号 2023年9月9日
----------
(o^^o)信州のおやきの村から(o^^o)
(公式 小川の庄 縄文おやき村)
第98号 2023年9月9日
https://www.ogawanosho.jp/
----------
おやきの里・小川村。 縄文おやき発祥の地から、
おいしいおやき・ご飯のおともをお届けします。
----------
こんにちは♪店長の権田ゴンちゃんです。
いつも小川の庄をご愛顧いただきありがとうございます。
台風が気になる9月の週末ですね。
小川村ではこの数日の雨で、ようやく地面にうるおいが戻ったように思えます。
夕立ちがやんだ、あのひんやりした空気が久しぶりに感じました。
ホッとしています。(o^^o)
小川村サイクリング、やってみました。
またもや普段使いの変速付き自転車で
小川の庄本部からおやき村本店へ
サイクリングに出かけます。
標高差100メートル、
距離2キロ、焼きおやきを求めていざ出発!!
おやき村の入り口からは、
ちょっとヒンヤリした感じで、
道に沿って土尻川にそそぐ小川が
流れており、せり出した木は、
大きな木陰を作ってくれて、
走りやすいです。(o^^o)
しかし、ゲートボール場を過ぎると一気に登り坂になります。
幾重にも続くつづら折りを抜けると、
栗林が広がってきます。
栗のいがが落ちていますのでご注意ください(笑)
ちょっと走っては、自転車を押してを繰り返しながらも、おやき村へ到着!!
いろりで焼きおやきを堪能しました♪
そして・・・登り道と下り道は分けていますので、
帰り道は下り道を通ります。
軽快に風を切って下ることが出来ました。
ロードバイクでお越しのお客様、ありがとうございます♪
また、来てくださいね!!!!!
さて、9月は秋のおすすめセットの紹介です。
おすすめは【秋の特別なセットです。敬老の日の大切な方にどうぞ】笹巻おやきが入った5種セットが喜ばれています!
【限定500セット】秋ならではの季節限定おやきが入った5種詰め合わせ特別セット!
笹巻きおやきは古くから「長寿の食べ物」として北信濃地方で親しまれた、特別な日のごちそうおやきです。
この笹巻きおやき(野沢菜)に、さつま芋あずき、かぼちゃ、
どれも美味しそう(^^♪
ぜひ、ご注文をお待ちしております(o^^o))
最後までありがとうございました(o^^o))